共働きで忙しくても、細やかなフォローのおかげで無事借換えができました
★初回相談料のみで借換えシミュレーションとZoomでの解説をいたします★
【相談前に悩んでいたこと(抱えていた問題)】
マンションを契約した時と異なる名義で借換えをしたかったが、手続きが複雑そうだったのと、方法や費用を調べてもわからず困っていました。
FP相談で現状を話したところ、住宅ローンソムリエを紹介されました。また、類似のケースを解決した実績があると聞いたため依頼しました。
【相談した結果】
《借換え前》 《借換え後》
・ローン残高 3812万円 →3950万円(諸費用込み)
・金利 1.2%台(固定)、2.7%台(変動) →0.4%台(変動)(2本のローンを1本化)
・返済額月額 132,000円 →113,000円(19,000円削減)
・年間の返済額 158万円 →135万円(23万円削減)
・総返済額 4632万円 →4217万円(415万円削減)
【相談後の感想】
我が家の借り入れ状況が複雑だったのもあり、最初に対応方法を伺った時はかなり複雑で時間も手間もかかりそうだなと少し心配でしたが、実際に進めるにあたりこちらが準備しなければならないことは全て細かくご指示いただいたので、間違えて二度手間になることもなくスムーズに対応できました。共働きで忙しくしておりますので、そのあたりの細やかなフォローも大変助かりました。
複雑なパターンにも関わらず、ほぼお任せ状態で、無事に低金利で借り換えできて、引き受けていただけて本当に良かったです。費用の方でも、この内容からするとかなり良心的でした。
色々と本当にありがとうございました。友人で困っている人がいたら、ぜひ紹介したいと思います。
【弊社からのコメント】
今回は、名義変更を伴う借換えでした。
借入当時のご事情から、ご相談者様と義母様で組んだローンで、住宅の名義にも義母様が一部入っている状態でした。ご相談に来られる前、配偶者様の情報でネット銀行の仮審査に通った状態でしたが、仮審査で入力した内容では、本審査はNGと分かり、状況を整えるには、諸々の手続きと手数料が必要なため、なるべく手間とコストを抑えて進められないか、とのご相談でした。
そこで、弊社からは義母様も高齢であり、相続問題の懸念を排除する意味合いからも、義母様→配偶者様に住宅の名義を変更することをご提案し、借換えと同時進行で、司法書士に贈与の手続きも進めてもらうことになりました。
名義変更を伴う借換えに応じてくれる金融機関が限られる中、低金利で借換えを行うことができました。
加えて、がん団信に加入できたことも将来に向け大きな安心に繋がりました。
★初回相談料のみで借換えシミュレーションとZoomでの解説をいたします★
→お問い合わせはこちらからどうぞ
→住宅ローン見直しについての詳細ページはこちらからどうぞ
【相談前に悩んでいたこと(抱えていた問題)】
マンションを契約した時と異なる名義で借換えをしたかったが、手続きが複雑そうだったのと、方法や費用を調べてもわからず困っていました。
FP相談で現状を話したところ、住宅ローンソムリエを紹介されました。また、類似のケースを解決した実績があると聞いたため依頼しました。
【相談した結果】
《借換え前》 《借換え後》
・ローン残高 3812万円 →3950万円(諸費用込み)
・金利 1.2%台(固定)、2.7%台(変動) →0.4%台(変動)(2本のローンを1本化)
・返済額月額 132,000円 →113,000円(19,000円削減)
・年間の返済額 158万円 →135万円(23万円削減)
・総返済額 4632万円 →4217万円(415万円削減)
【相談後の感想】
我が家の借り入れ状況が複雑だったのもあり、最初に対応方法を伺った時はかなり複雑で時間も手間もかかりそうだなと少し心配でしたが、実際に進めるにあたりこちらが準備しなければならないことは全て細かくご指示いただいたので、間違えて二度手間になることもなくスムーズに対応できました。共働きで忙しくしておりますので、そのあたりの細やかなフォローも大変助かりました。
複雑なパターンにも関わらず、ほぼお任せ状態で、無事に低金利で借り換えできて、引き受けていただけて本当に良かったです。費用の方でも、この内容からするとかなり良心的でした。
色々と本当にありがとうございました。友人で困っている人がいたら、ぜひ紹介したいと思います。
【弊社からのコメント】
今回は、名義変更を伴う借換えでした。
借入当時のご事情から、ご相談者様と義母様で組んだローンで、住宅の名義にも義母様が一部入っている状態でした。ご相談に来られる前、配偶者様の情報でネット銀行の仮審査に通った状態でしたが、仮審査で入力した内容では、本審査はNGと分かり、状況を整えるには、諸々の手続きと手数料が必要なため、なるべく手間とコストを抑えて進められないか、とのご相談でした。
そこで、弊社からは義母様も高齢であり、相続問題の懸念を排除する意味合いからも、義母様→配偶者様に住宅の名義を変更することをご提案し、借換えと同時進行で、司法書士に贈与の手続きも進めてもらうことになりました。
名義変更を伴う借換えに応じてくれる金融機関が限られる中、低金利で借換えを行うことができました。
加えて、がん団信に加入できたことも将来に向け大きな安心に繋がりました。
★初回相談料のみで借換えシミュレーションとZoomでの解説をいたします★
→お問い合わせはこちらからどうぞ
→住宅ローン見直しについての詳細ページはこちらからどうぞ